人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『トヨタ・リコール問題のもう一つの側面』 世界の目を醒ます! ヘラトリ・トピックス〔第52号〕

ちょっと吼えている方のブログから転載します


世界の目を醒ます! ヘラトリ・トピックス〔第52号〕



トヨタ・リコール問題のもう一つの側面』





この二週間ほど、トヨタの
自動車のリコール問題が、それこそ、嵐のような凄まじさで、内外のマスメディアを騒がしています。

確かに、トヨタの対応のまずさは否みがたく、御曹司社長のフットワークの重さは、
アメリカメディアのバッシングを待つまでもなく、国内の事例と比較するだけでも、パナソニックの中村前社長の、ヒートポンプ欠陥問題への対処とは、あまりにも差がありすぎ、トップの果断な決断とイニシアチブの致命的重要さが、帝王学上の大きな教訓を与えたものと思います。



その問題はそれとして、これとは別に、今回は、内外の怒涛(どとう)のようなバッシング報道の合間から、もう一つ、見えてくるものがありました。

それは何かと言いますと、典型的には、2/10付のウォーリ・ストリート・ジャーナル紙に引用された複数のトヨタ幹部の言葉に、端的に現れていたもので、それらの幹部は、名前を伏すことを条件に、以下のようなホンネのコメントを寄せたのです。



「今回集中砲火を浴びた
プリウスの問題と、そもそもトヨタ批判の発端となったアクセルペダルの不具合は、実は、技術的には無関係のものだったのです。」

「当社が対応を誤り、アメリカ当局の怒りを買ってしまった非は認めますが、現在の問題の60%は、政治的です。」

「(「リコールの対象箇所と事故の間に、必ずしも因果関係があるわけではありませんが」と示唆した上で、)今後、よりシビアな環境に遭遇することを防ぐために、リコールに踏み切りました」と。



先般、総裁も、「この問題である」と特定する(specify)ことを避けながら、以下のようにコメントをされていました。



「国と国との仲が悪くなったときに、

「その国の代表的企業が、本当の原因は別のところにあるのに(当方の政府に対する意趣返しが目的)、そのとばっちりを受けて、経営環境が悪化して苦労する」

という事が、起きることがあります。

政府間では、そういう“高等話術”を使って、相手方に、自らの不快感を伝えることがあるのです。」



そういえば、今日(2/11)付の産経新聞には、

「トヨタは最近、アメリカ議会へのロビー活動がおろそかになり、米国政府の意図が見抜けなかったので、対応が後手に回ってしまった」

という、アナリストの“意味深な”コメントを紹介していました。



これについては、筆者も、昔、経験があります。

かつて1980年代に、「アメリカでロビィストを雇って、貿易摩擦の最前線で火消し作業をする」

という仕事をしていたことがありましたので、この辺りの手触り感は、実によくわかります。

たとえば、オバマ大統領が、何らかの明示的な指示・コメントを出していなかったとしても、一連の鳩山首相の対応(普天間問題など)にアタマにきていた場合には、周囲が大統領の心中を読んで、与党・米民主党の幹部が、阿吽(あうん)の呼吸で(暗黙の了解で)動き出すというのは、よくあることなのです。

特に今回、引き金を引いたのは、米議会では下院(エネルギー・商業委員会)の方でしたから、この下院というのは、非常に大衆的影響を受け易く、「時の大統領が心よく思っていない」というのが見て取れると、あっという間に、タガが外れていくのですね。

「民主党政権下(かつてのクリントン政権など)では、共和党と違って、とりわけそれが起きやすい」とは、かねてより、総裁も指摘しておられました。



ですから、ヘラトリ読者におかれましても、そういう複眼思考を持って頂き、できれば、あなたの周りにいるトヨタ関係者(膨大な数の下請・ディーラーを含め)に対して、

「幸福の科学は、或いは、幸福実現党は、そういう冷静な目で、トヨタのことを見ているよ」と、

是非、伝えて頂きたいのです。

というのも、トヨタというのは、これからの日本を、ある意味で、象徴しているところがあるからです。

ここ2,3年、GM(ゼネラル・モーターズ)を抜いて世界一になることが、秒読みになってから、社内では、

「できたらGMを抜くな」

「もし抜いてしまうことになっても、大袈裟にするな、はしゃぐな」

という声が結構あったことは、私も知っています。

それは、やっかみや嫉妬もあるでしょうし、2/5付のニューヨーク・タイムズには、

“Oh,
What a Feeling!”(何て気持ちがいいんでしょう!)

というコラムまで登場したくらいですから、トップに立つことの怖さや、出来れば、二番手のままで楽したい、という気持ちも、わからないではありません。

しかし、この恐怖心(アメリカを抜いてしまったらどうしよう!)が、20年前に、日本の繁栄(巷(ちまた)ではバブルと言うそうですが)を、潰してしまったのですね。(注)

しかし、日本という国も、トヨタという会社も、世界のトップランナーの責任を背負って立たなければならない立場まで、来たのです。

その意味で、幸福実現党は、日本で先陣を切って、その世界に飛び込もうとしているトヨタのことを、応援していますよ!

日本という国も、間もなく、そうなるつもりですからね。

つい数日前、

『松下幸之助、日本を叱る!』(大川隆法/幸福の科学
出版)という本が発刊され、今日(2/11)も、読売に大きな広告が載っていましたが、これは、死して後まだ意気軒昂な幸之助霊の、現代の経営者に対するメッセージです。(稲盛新会長に対するJAL再建法のアドバイスなど。)

私の記憶する限り、トヨタの創業者である豊田佐吉氏の、現経営陣に対するメッセージは、

「何事も、世界一を願え。この点において、弱音を吐くべからず」

であったかと思います。

やはり、世界一を目指すのがトヨタの使命なのですから、頑張ろうではありませんか!

正すべきは正しながらも、

「こんなものに負けてなるものか!」

という気概を発揮していきましょうよ!

応援しています。

(2010.2.11)



(注)『奇跡の法』(大川隆法/幸福の科学出版)第二章第一節

「日本人の深層心理にあるもの~アメリカを超えることへの恐れ~」


by sakuya777risou | 2010-02-16 02:50 | 指定なし